2017年3月5日日曜日に延期しました!
2018.12.08 スキーキャンプやハロウィンパーティーの様子は近日中に公開予定です、今しばらくお待ちください(^_^)
ブログ最新記事
2016年10月26日水曜日
15:00頃到着
小学生や他のボランティアリーダーたちが先に来ていました♪
手作りスマホ
かわいい(^^)
第2回さくチャレデュエマ非公認大会
ときどき遊びに来てくださる地域の方に、犬を触らさせていただきました♪
木を割ろうとしているところ
小学生・たかちゃん・まさちゃんが協力しながら試行錯誤しています
釘刺し
昨日作った基地が駄菓子屋さんになっていました
子どもたちの自由な発想から生まれる遊びに混ぜてもらい、私自身もさくチャレの活動を楽しんでいます(^^)
第8回さくチャレ釘刺し大会
釘が足りず私は参加できませんでしたが、釘刺しをできる子が増えてとてもうれしいです
ゆうちゃんがお菓子を差し入れてくれました♪
第14回さくチャレ遊戯王非公認大会
小学生が帰った後、オリジナルルールを追加したUNOを楽しみました(^^)
小学生や他のボランティアリーダーたちが先に来ていました♪
かわいい(^^)
小学生・たかちゃん・まさちゃんが協力しながら試行錯誤しています
子どもたちの自由な発想から生まれる遊びに混ぜてもらい、私自身もさくチャレの活動を楽しんでいます(^^)
釘が足りず私は参加できませんでしたが、釘刺しをできる子が増えてとてもうれしいです
2016年10月24日月曜日
低学年と地域の方たち
基地作りの作戦会議
ベーゴマ
中学年とたかちゃんと地域の方
近いうちにご寄付いただける工具類を持って来てくださるとのこと
ありがとうございます!
お菓子を食べながら折り紙
あえてここで折っているそうです(^^)
わらわらと集まり
第1回さくチャレデュエマ非公認大会開催!
主催は小4、サポートはちゃーりーに任せています
全員がデュエマをやるわけではないので、私は参加しない子たちとドッジボール
第10回さくチャレベーゴマ大会
デュエマ大会終了後もフリーでデュエルしています
低学年の子たちは基地遊びに夢中
エヴァンゲリオンのシトを作ったそうです(^^)
久々の木登り
地域の方が1000円札を寄付してくださいました
以前にも他の方から寄付金のお申し出をいただいたことがあり、その時も今回もお礼を申し上げたうえでお断りしたのですが、「感動した、少ないかもしれないけどぜひ協力したい」とのこと
今までの苦労を思い出しながら、ありがたく受け取らせていただきました
これからも、地域の方たちの理解と協力を得ながら子どもたちの自由な遊びを後押しして行きたいと思っています(^^)
近いうちにご寄付いただける工具類を持って来てくださるとのこと
ありがとうございます!
あえてここで折っているそうです(^^)
主催は小4、サポートはちゃーりーに任せています
以前にも他の方から寄付金のお申し出をいただいたことがあり、その時も今回もお礼を申し上げたうえでお断りしたのですが、「感動した、少ないかもしれないけどぜひ協力したい」とのこと
今までの苦労を思い出しながら、ありがたく受け取らせていただきました
2016年10月15日土曜日
一緒に自転車のパーツを買いに行ったり、1週間前から準備を進めてきたサイクリング
当日の朝最終チェックをし、いざ出発!
残念ながらスマートフォンの調子が悪く、行きの写真は撮れませんでした
途中自転車がパンクし、一緒に買いに行ったパンク修理セットで修理
説明書だけでは分からないコツのようなものもあるので、怪我の功名と言ったところ(^^)
みたらし団子
おいしかったー♪
当日の朝最終チェックをし、いざ出発!
残念ながらスマートフォンの調子が悪く、行きの写真は撮れませんでした
途中自転車がパンクし、一緒に買いに行ったパンク修理セットで修理
説明書だけでは分からないコツのようなものもあるので、怪我の功名と言ったところ(^^)
みたらし団子
おいしかったー♪
山車
人でごった返しています
出店
珍しいおばけ屋敷も
ピッチングゲーム
結果は…(笑)
小江戸も以前来たときとは違い、たくさんの人で溢れかえっています
時の鐘
「川越まつり」の二日間だけ覆いが外されています
風情ある街並み♪
山車もライトアップされています
月がきれいでした(^^)
予定通り20:00頃帰着
前回観られなかった時の鐘を観ることができてよかったです♪
2016年10月10日月曜日
上池袋さくら公園に集合
眠たそうに目をこすっています(^^)
池袋駅でお菓子を購入
到着
わくわく♪
終日自由行動です
まずは迷路で鬼ごっこ
でっかいブランコを交代で押しています
前日の雨で「雑居まつり」が今日に延期されていました
下見のときにほんの少しだけ制作のお手伝いをしたゴジラ
想像を絶する出来栄えでした!
スタンプラリー
遠足先でも遊戯王(笑)
フェスも開かれていました♪
みんなの居場所
さくチャレもこういう場所になって欲しいです(^^)
穴を掘っています
途中、参加者のお母さんがおばあちゃんと一緒に遊びに来てくれました♪
工作
私は景気付けにツリーデッキを作ることにしました
使いまわせるよう竹やロープは切らない方針で(^^)
仮止めの状態ですがひとまず完成♪
ぱっと見分かりづらいですが、5mくらいの高さがあります
みのちゃんがそばに一本橋を作ってくれました
直火焼のパンを作っています
昼食も兼ね、ボランティアリーダーも交代で出店をまわりました
雑居まつりオリジナルベーゴマGet!
戻ってみたら大人も含めツリーデッキ作りが発展していました
ツリーデッキの上から見た風景
遊び倒してくれています♪
つい「危ない!」と言って撤去や手直ししてしまいそうな橋ですが、耐荷重量は結構あるんです
できる限り子どもたちの自由な発想に任せ、遊びを見守ってあげたいですね(^^)
現地のプレーリーダーにツリーデッキをどうするか尋ねたところ、後日子どもたちと補強し使い続けるとのこと
解体はせずギリギリまで遊び続けました!
上池袋さくら公園で解散
「疲れたー」と言いながら20時くらいまでベーゴマを楽しむ学生たちを見て、「行ってよかったなー」と思いました♪
眠たそうに目をこすっています(^^)
池袋駅でお菓子を購入
到着
わくわく♪
終日自由行動です
まずは迷路で鬼ごっこ
でっかいブランコを交代で押しています
前日の雨で「雑居まつり」が今日に延期されていました
下見のときにほんの少しだけ制作のお手伝いをしたゴジラ
想像を絶する出来栄えでした!
スタンプラリー
遠足先でも遊戯王(笑)
フェスも開かれていました♪
みんなの居場所
さくチャレもこういう場所になって欲しいです(^^)
穴を掘っています
途中、参加者のお母さんがおばあちゃんと一緒に遊びに来てくれました♪
工作
私は景気付けにツリーデッキを作ることにしました
使いまわせるよう竹やロープは切らない方針で(^^)
仮止めの状態ですがひとまず完成♪
ぱっと見分かりづらいですが、5mくらいの高さがあります
みのちゃんがそばに一本橋を作ってくれました
直火焼のパンを作っています
昼食も兼ね、ボランティアリーダーも交代で出店をまわりました
雑居まつりオリジナルベーゴマGet!
戻ってみたら大人も含めツリーデッキ作りが発展していました
ツリーデッキの上から見た風景
遊び倒してくれています♪
つい「危ない!」と言って撤去や手直ししてしまいそうな橋ですが、耐荷重量は結構あるんです
できる限り子どもたちの自由な発想に任せ、遊びを見守ってあげたいですね(^^)
現地のプレーリーダーにツリーデッキをどうするか尋ねたところ、後日子どもたちと補強し使い続けるとのこと
解体はせずギリギリまで遊び続けました!
上池袋さくら公園で解散
「疲れたー」と言いながら20時くらいまでベーゴマを楽しむ学生たちを見て、「行ってよかったなー」と思いました♪
次回の羽根木遠足は2016年11月23日(祝)
今日の参加者はボランティアリーダーも含め皆「絶対行く!」そうです(^^)
登録:
投稿 (Atom)